イベント
イベント
オープンデータとTableauを活用したプレゼンテーションづくりのために、学びと交流のイベントを企画していきます。ぜひ、ご参加ください。
10/13 21:00~22:00 開催予定
「オープンデータバトル レビュー会」
オンライン
正式エントリーの前に中間発表の場としてレビュー会を開催します。
フィードバックを受けお互いに作品の完成度を高めていきましょう。
エントリー済の方も、検討中の方もどなたでもご参加いただけます。
お申込みはTECHPLAYから
(株)truesar コラボイベント
Prepper Open Data Bank (PODB) をご存じでしょうか? 国勢調査などのオープンデータを前処理無く活用できる、truestarさんがSnowflake上で提供しているサービスです。Smowflakeに接続できないTableau PublicでPODBのデータを活用する方法をハンズオン形式で教えていただきました。
オープンデータバトルに興味はあるけど、テーマ探しに悩んでる、そんな方に、運営のやまGさんから「仙台青葉まつり 観客動員100万人」目指してアピールしてくださいという共通課題のご提案です。杜の都仙台で風薫る5月に「すすめ踊り」「山鉾」を楽しめる素敵なイベントの魅力をアピールしてみてみませんか?
「町田リス園チーム」の永瀬さんが、出品予定作品のプレゼンと、テーマの決め方・データの集め方・ストーリー機能の使い方などについてサクッと解説してくださいました。
思うようにオープンデータが見つからない、そんなときに参考になるアプローチです。
北陸Tableauユーザー会コラボ
Tableauのアニメーション機能について、伝わる可視化を実現するための使いどころ、テクニックについて、Tableau Public Ambassadorの@_Chasoso さんに教えていただきました。
オープンデータはどこにあるのか?どういった種類があるのか?それぞれどういった特徴があるのか?Tableauで分析・視覚化する際のコツなどを「1日1Tableau」活動で有名なやまGさんから学ぶワークショップを開催しました。
オープンデータの可視化には欠かせない地図機能の基本について、Tableau初心者の方に抑えていただきたいポイントを学ぶハンズオンを開催しました。
東北Tableau ユーザー会コラボ
幹事の皆さんによる、東北6県オープンデータ徹底調査とそのデータを活用した簡易ハンズオン、社内データ活用人材育成でご活躍のNTTドコモ木村さんによる「成功するダッシュボードデザインの秘訣とその理由」
3週間であのスゴイの作ったチーム、自分たちでオープンデータを作ったチーム、半年間じっくり楽しみつくしたチーム、進め方はそれぞれですが、みなさん、ひとりではできなかった貴重な経験を語ってくれました。#オープンデータスゴイで活躍中のVizzeisからのアドバイスも必見です。
参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
6月20日(金) 開催「花金の夜に、地図を語る ~私とTableauと地図ー」オンライン
地図Tableauユーザー会コラボ
地元の魅力を語るうえで欠かせない地図表現。
地図とTableauをこよなく愛する地図Tableauユーザー会のメンバーが、地形・道・街並み…それぞれの視点から生まれた多彩な地図Vizを披露してくれました。